1. ホーム
  2. 課程について
  3. 物質工学課程

課程について

物質工学課程

物質科学からエネルギー問題を解決する

「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の3つの観点から物質科学をとらえ、新しい物質を創成するための基礎から実践を、物理と化学の両面から分野横断的に学べます。企業や国立研究所出身者などの多彩な教員のもとで、幅広い最先端研究を自ら実施できます。基礎知識と最先端技術を体系的に修得し、自立した研究者・技術者への道が拓かれます。

物質工学課程

身につく力

従来の学科では学ぶことのできない分野横断的な物質科学の知識

物質科学と呼ばれる従来の学科単位では十分に学ぶことのできない広大な学問領域を、エネルギーという観点を切り口に物理・化学・工学のあらゆる面から分野横断的に学び、新しいエネルギー技術に関わる物質を創成するために必要な知識・実践力を身につけます。具体的には、1・2年生では、物質工学の修学で必須となる基礎的な知識を身につけます。特に専門科目の学修に向けた数学系、物理系、化学系の基礎学力を養成しながら、実験を通して物理学や化学といった基礎学問の理解を深めていきます。3年生では創エネ、蓄エネ、省エネの各分野に関連した講義に加えて、実験・実習は少人数で取り組み、専門知識の補強とそれを駆使できる能力を身につけていきます。4年生では研究室に所属し、企業や国立研究所出身者などの多彩な指導教員の下、研究者・高度専門職業人としての基礎を固めていきます。

卒業後の人物像

新たな物質を創成することにより、エネルギー問題の解決に取り組む専門家

「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の各分野における物質科学の幅広い知識と深い専門性を活かし、新たな物質を創成することでエネルギー問題の解決に取り組む専門家を育成します。ナノレベルの物質制御や新しいエネルギー技術に関わる知識を修得した人材が、電気・電子、素材、通信、自動車、重化学工業、エネルギーなどの各産業の技術者・研究者、各官庁職員、中学・高校の理科教員として活躍します。物質科学という分野横断的な知識、また企業や国立研究所出身者などの多彩な指導教員による指導を活かし、幅広い視野を持って、様々な分野出身の仲間と「チーム」として理解・協力し合いながら課題解決に取り組めるような、コミュニケーション能力の高い人材を育てます。

スマートフォン用ページで見る